『✨インプラント治療🦷✨』
インプラント治療の症例です♪
症例の患者さんは50代男性です👨
他院で虫歯治療を行っておりましたが、
途中で治療を中断。
当院に来た際は虫歯が大きくなりすぎて、
もはや手遅れの状態でした😭
虫歯の歯は抜歯を行い、インプラント治療を行いました💡手術中は全く痛みもなく無事終了いたしました✨
🦷✨ インプラント治療ってなに?そしてなぜ大切なの? ✨🦷
皆さん「インプラント治療」という言葉、聞いたことありますか?
最近では歯を失ったときの“選択肢のひとつ”としてとても注目されています。
インプラントとは、歯を失った部分のあごの骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。天然の歯とほぼ同じ感覚で噛むことができ、見た目もとても自然なのが特徴です🌿
🪴 入れ歯・ブリッジとの違い
歯を失ったとき、治療法には大きく3つの選択肢があります。
①入れ歯(取り外し式)
②ブリッジ(両隣の歯を削って連結)
③インプラント(人工の歯根を埋め込む)
入れ歯は取り外しが必要で、噛む力が弱く、ズレや違和感を感じる方も少なくありません。
ブリッジは固定式で使いやすい一方、健康な隣の歯を削る必要があるため将来的なリスクが伴います。
一方、インプラントは「自分の歯のように」しっかり噛め、隣の歯を傷つけないのが大きなメリットです👏
🍽 しっかり噛めることの大切さ
歯を1本失うと「1本くらい…」と思いがちですが、噛み合わせのバランスが崩れ、周囲の歯に負担がかかってしまいます。
その結果、他の歯がグラついたり、かみ合わせがズレたり、将来的にさらに歯を失うリスクも高まります😢
インプラント治療でしっかり噛める状態を取り戻すことで、
・残っている歯を守る
・噛む力を維持して食事を楽しめる
・お口全体の健康を保つ
ことができるのです💪✨
😊 見た目も自然で自信アップ!
インプラントは見た目もとても自然。
「前歯を失って人前で笑うのがイヤになった…」
「口元を気にしてしまう…」
という方も、インプラントで自然な口元を取り戻し、笑顔に自信を持てるようになるケースが多いです🌸
🏃♂️ 生活の質(QOL)が上がる!
よく噛めるようになると、食事の楽しみが増えるのはもちろん、栄養バランスも整いやすくなります。
また、しっかり噛むことで脳が活性化し、健康寿命にも良い影響があるといわれています🧠✨
🦴 骨を守るという大切な役割
歯を失ったままにしておくと、歯を支えていたあごの骨は少しずつ痩せてしまいます。
インプラントは人工の歯根が骨に直接力を伝えるので、骨の吸収(痩せ)を防ぐ効果もあります。
長期的にお口の健康を守るためにも、とても大切な治療法なのです🌿
💰 費用とメンテナンスも大切!
インプラントは保険が適用されないケースが多く、費用は高額になることがあります。
ただし、長期的に考えると「しっかり噛める・見た目が自然・他の歯を守れる」というメリットは大きく、人生の質を高める投資とも言えます✨
また、治療後の定期的なメンテナンスは欠かせません!
天然の歯と同じように、日々のお手入れと歯科医院でのチェックを続けることで、長く安心して使うことができます🪥
🩺 誰でも受けられるわけではない?
インプラント治療は、あごの骨の状態や全身の健康状態によっては適応できない場合もあります。
まずはしっかりとした検査・診断を受け、ご自身に合った治療法を歯科医と一緒に考えることが大切です✨
🌈 まとめ
・インプラントは“しっかり噛める”を取り戻す治療法
・隣の歯を傷つけず、見た目も自然
・あごの骨を守り、お口全体の健康維持に役立つ
・メンテナンスをしっかり行えば長期的に使える
失った歯を放置するのではなく、早めの対応が未来のお口の健康を守ります🦷✨
気になる方は、まずはカウンセリングへ💬
ご相談はお気軽にどうぞ😊🌸
行橋市 すみむら歯科行橋クリニック