〜セラミック治療で自然な笑顔を取り戻した60代女性の症例〜

今回は「前歯をキレイにしたい」とご来院された60代の女性の症例をご紹介します。

長年、前歯の被せ物の色が気になっていたとのことで、「笑うたびに少し気になって、写真を撮るときもつい口元を隠してしまうんです」とお話しくださいました。

以前に治療された被せ物は、当時の一般的な素材でしたが、年月の経過とともに変色やツヤの低下が見られることがあります。特に前歯は目立つ部位ですので、少しの違いでもお顔全体の印象を左右してしまいます。


■ カウンセリングと治療方針

まずは患者さんの理想をしっかりと伺いました。

「真っ白すぎず、自然な透明感のある歯にしたい」

「年齢に合った上品な口元にしたい」

というご希望から、今回はオールセラミックによる審美修復をご提案しました🦷

セラミックの魅力は、天然歯のような透明感と輝きを再現できること。

また、金属を使用しないため歯ぐきの変色が起こりにくく、金属アレルギーの心配もありません。長期間美しさを保てる点も大きなメリットです。


■ 色味と形にこだわった製作工程

シェードガイドを使って周囲の歯の色調を細かく確認し、試適時には鏡を見ながらご本人にもご確認いただきました。

「少しだけ明るく」「もう少し丸みを出したい」など、患者さんと一緒に微調整を行い、自然で調和の取れた仕上がりを目指しました。


■ 治療後の変化と患者さんの声

治療が完了し、鏡を見た瞬間、患者さんから「わあ、すごく自然!これなら思いっきり笑えそう!」と笑顔がこぼれました✨

その後、ご家族やご友人からも「とても自然で全く違和感がないね」と褒められたそうで、「思い切ってやり直して本当に良かった」と大変喜ばれていました。

審美治療は見た目を整えるだけでなく、患者さんの気持ちまで前向きに変えてくれる治療です。

鏡を見るたびに嬉しくなる、そんな笑顔を取り戻すお手伝いができたことを私たちも嬉しく思います。


■ 治療後のメンテナンスの大切さ

セラミックは汚れが付きにくく、変色しにくい素材ですが、長く美しさを保つためには定期的な検診とクリーニングが欠かせません。

噛み合わせのチェックや歯ぐきの健康状態を確認することで、より長く快適に保つことができます。

今回の患者さんも、「せっかくキレイになった歯をずっと大切にしたい」と定期検診に通われる予定です💡


■ 自然な笑顔を取り戻すために

「昔の被せ物の色が気になる」

「もっと自然な前歯にしたい」

「写真を撮るときに自信を持ちたい」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

当院ではお一人おひとりの歯の形・色・お顔立ちに合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。

自然で美しい笑顔は、その人の印象を明るく変えてくれます。

これからも皆さまが笑顔で毎日を過ごせるよう、スタッフ一同サポートしてまいります😊


🦷 審美治療・セラミック治療に関するご相談はこちらまで

お気軽にお問い合わせください✨

行橋市 すみむら歯科行橋クリニック

 

【2023年11月新規開業】すみむら歯科行橋クリニック|オープニングスタッフ募集中